旅行のメリットとデメリットって?
みなさん!旅行は、好きですか?わたしは、めちゃくちゃ大好きです!
①その土地で、美味しい食べ物を食べる
②その土地で、観光地を楽しむ
③その土地で、まったりゆったりする
この非日常を味わう感じ…旅行ほど至福の時間は、無いと思います。
でも・・・
旅行にもデメリットがあります。それは・・・
①お金がかかる
②休みがなかなかとれない
ということです。このお金と時間の問題が大きいせいで、年に数回しかいけないのが現実です。せっかくあんなにいっぱい働いてるのに、お金も休みも一瞬で溶けちゃいます。
あ〜〜、もっと旅行にいけるようにならないかな?
それが私のスタートです。
そもそもなぜお金と時間がかかるのか?
そんなことを考えていると、ふとある解決策が思いついたのです!!!
そもそも論として、なぜお金と時間がかかるのかなって考えたとき、多くの人の場合…
①東京に住んでる
②4月に沖縄に行きたい(飛行機代やホテル代など+長期の休みが必要)
③5月に北海道に行きたい(飛行機代やホテル代など+長期の休みが必要
④あ〜お金も時間もない
っていうパターンだからなのだと思います。どこかに拠点があって、そこから旅をするっていう感じです。このパターンだと当然だけど、お金も休みもかかります。
住む旅とは?
だから、私はこう考えたんです。
47都道府県に住んで、その都道府県の観光地やグルメを楽しんだら、別の都道府県にうつる
どういうことかっていうと・・・
①沖縄にすむ
②沖縄の観光地やグルメを楽しむ
③沖縄に満足する
④鹿児島にすむ
⑤鹿児島の観光地やグルメを楽しむ
⑥鹿児島に満足する
⑦別の都道府県にすむ
って感じです。つまり、「その土地に住み、その土地で観光もグルメも楽しんじゃう」っていう「住む旅」パターンです。
このパターンのメリットはいくつもあります
①移動費やホテル代が抑えられる(移動は車、その日のうちに家にかえれば…)
②長期休みがいらない(土日で満喫できます)
③普段の旅行ではいけないマニアックなところも行ける(だいたい旅行って主要なところに行きがちだけど、1年くらい住めばその県のいろんな観光地やグルメも楽しめます)
④刺激的(定住したら結構飽きません?でも毎年新しいところにいけます。散歩してても刺激的です)
⑤健康的になる(土日に適度な運動とリフレッシュができます)
まだまだあげれるけど…やっぱり①と②が強いです笑
こんな「住む旅」ができたら、旅行好きにとっては、幸せに違いありません。
でも・・・
でもね。こんな「住む旅」という旅行の仕方を家族や友達に伝えたら…
「そんなの無理だよ笑」
って言われたんです。「なんで?」って聞いたら
・お金はどうするの?
・そんなん普通じゃないよ
って。確かに…でもね…
・こんな生活を思い描いてしまったから実現したい。
・旅行はだれかと一緒に行くほうが楽しいから自分と同じような生き方を目指す仲間がほしい。
・そのために…こんな旅行の仕方っていうか、こんな生き方があるんだよっていうのを届けたい。
だから、これは私のチャレンジ! 私は、「住む旅」という旅行の仕方を叶えるよ!
コメント